top of page


企業が管理職を「無能な上司」にしている!構造改革で最強チームを作ろう
〇「上司ガチャ」の時代を終わらせよう 「また上司ガチャ外れた...」「うちの上司、無能すぎる」 そんな声が社内で聞こえてきませんか?でも待ってください!その「無能上司」、実は私たち企業が作り出しているかもしれません。 今日は、この現代的な課題を明るく解決していく方法をお話し...

吉田 薫
4 日前読了時間: 6分


7月退職を防げ!──“5月病”社員を救う中小企業の緊急対策
5月病。なんとなく聞いたことはあるけど、「うちの職場には関係ない」と思っていませんか? でも、実はこの“なんとなく”が、7月の退職ラッシュを招く大きな落とし穴なんです。とくに中小企業では、ひとりの退職が現場全体に与える影響が大きく、ほんの小さな見落としが命取りになることも・...

吉田 薫
6月3日読了時間: 3分


研修もアップデート
コロナ禍で急速にオンライン型研修が浸透したと同時に、 情報がさらに得やすくなり、大抵の情報は自分で得られるようになった今、 研修スタイルや内容も変革期です。 今年も行動変容につながる研修を追求し続けます。 そして、今まで研修の中でお伝えしてきた内容は、少しずつ動画にして広く...

AKI IMAIZUMI
2024年1月24日読了時間: 1分


ワークショップの後に 社外メンターのメリット
弊社はワークショップ後に、進捗を確認したり目標を再設定できるよう、ワークショップ参加メンバーミーティングや個別メンタリングを実施します。 「メンター=社内の先輩」とイメージする人が多いと思います。 社外メンターはその業界や組織に関する情報が少なくメンティーの話しを理解できな...

AKI IMAIZUMI
2023年9月10日読了時間: 1分


『叱る』と『ほめる』を1つのワークショップで考える
『叱る』と『ほめる』は真逆の行為のようですが、共通の目的があります。 決して、 『相手に自分が悪かったと知らしめるために叱る』 『相手の機嫌をとるためにほめる』 のではありません。 本来の目的からブレずに、ほめて、叱ることができたならば、部下、上司、そして組織にとってもメリ...

AKI IMAIZUMI
2023年9月6日読了時間: 1分


唯一無二
大切な友人の銅板版画家Akiko Sakaueさんから、桜の木に彫った作品を創業のお祝いにいただきました。唯一無二の貴重な作品。 タイトルは『夏のダンス』 私には空に向かって羽ばたく青と白の鳥に見えます。 Akikoさんの世界観が大好き!...

AKI IMAIZUMI
2023年9月3日読了時間: 1分


ワークショップ メンタルヘルスケア
今日は、青空! 先週は、メンタルヘルスケア研修を2回お届けしました。 対人援助職の方々へのセルフケア研修は、敢えてワークを多く組み入れます。 グループワークは、 「ワーク終了でーす!終了でーす‼」 とマイク+大声で繰り返さないと聞こえないくらい、...

AKI IMAIZUMI
2023年7月6日読了時間: 1分
bottom of page