top of page
吉田 薫
2024年12月4日読了時間: 3分
まずはここから!中小企業のための簡単DXツール活用術
DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉を耳にする機会が増えましたが、地方の中小企業にとって「大規模な投資が必要では?」と感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、実際には小規模なツール導入から始められるDXも多く存在します。本記事では、リスクを抑えつつ、すぐに...
閲覧数:14回0件のコメント
吉田 薫
2024年8月20日読了時間: 2分
【DX】DXが進む職場の特徴 その①
すっかり前回の投稿から2週開いてしまいました(笑) 皆さまも夏休みは十分に取れておりますでしょうか? さて、前回までは「DXが進まないケース」について書いてきましたが、今回は「DXが進む職場の特徴」について書いていきます では、その前にDXの「進捗」について考えましょう...
閲覧数:14回0件のコメント
吉田 薫
2024年7月23日読了時間: 3分
【DX】職場のDXが進まないケースについて その②
IPAの「DX動向2024」に ” ビジネスモデルや組織風土の変革を推進するために、経営者・IT部門・業務部門が協調できているか” という調査があります その中で、2023年度調査結果の「十分にできている」の回答割合は 7.2% と低く、「まあまあできている」を含めても...
閲覧数:15回0件のコメント
吉田 薫
2024年7月8日読了時間: 3分
【DX】職場のDXが進まないケースについて その①
IPAの「DX動向2024」によると最新の”DXに取り組んでいる企業”の割合は73.7%となり、米国における2022年度調査の77.9%となり大きく変わらない水準です ただ、「DXの取組において、設定した目的に対する成果が出ているか」を尋ねた結果は、米国の89%に対して64...
閲覧数:28回0件のコメント
吉田 薫
2024年6月27日読了時間: 3分
【DX】意味の薄い働き方をやめる方法について
さて、前回は「職場のDX、何から始めたらいいか?」について書きました
そこで、意味の薄い働き方をやめる事から始めませんか?ということで「会議」をやめると書きましたが、今回は意味の薄い働き方をやめる方法について書いていきたいと思います
閲覧数:24回0件のコメント
吉田 薫
2024年6月20日読了時間: 3分
【DX】職場のDX、何から始めたらいいか?
結論から言うと、今までの働き方を「やめる」ことです
えっ?っと思われる方いるかもしれませんが、新しい働き方に変えていくには今までの働き方はやめていかないと、以前の話の通り、どんどん煩雑に増えていきます
ただ、何でもかんでもやめましょうということではありません
「意味の薄い働
閲覧数:18回0件のコメント
吉田 薫
2024年6月11日読了時間: 2分
【DX】どうしたら職場のDXが進むのか?
私は、殆どの支払いをQR決済で行っていますが、まだ稀に現金のみ受付という場合もあります なので、結局スマホと財布(もしくはポケットに現金)をもって出かけないといけない これが意外と不便です・・・ 以前、「なぜ職場のDXが進まないのか?」で、職場のDXが進まない理由を書きまし...
閲覧数:20回0件のコメント
吉田 薫
2024年6月6日読了時間: 1分
【DX】職場のDXが進まないもう一つの理由
前回、「なぜ職場のDXが進まないか?」について書きましたが、実はもう1つ思い当たる節があります これはもしかしたら諸々の職場課題が解消されない理由かもしれません それは・・・ 従業員は、自分の意見が聞き入れられているとわかっていると、通常、より積極的かつ生産的になります。従...
閲覧数:28回0件のコメント
吉田 薫
2024年6月4日読了時間: 2分
【DX】なぜ職場のDXが進まないのか?
私の財布の中には現金3,000円と数枚のカードしか入っていません 何故なら、支払いはスマホで決済できるし、お店の会員カードも今や殆どがスマホのアプリに代わっています ちなみにカバンの中にも手帳が入っていません これまた、アドレスもスケジュールもすべてスマホで足りるから...
閲覧数:29回0件のコメント
吉田 薫
2024年5月20日読了時間: 1分
【DX】「DX」が進まない理由。DXとIT化を同義だと思ってませんか?
DXとIT化を同じ事だと思っていませんか?多くの職場でDXが進まない理由はココにあります 「DX」と「IT化」は本質が全く違う事だからです ITとは「Information Technology」の略で日本語では情報技術と呼ばれ、元々存在するアナログな情報伝達手段をデジタル...
閲覧数:34回0件のコメント
吉田 薫
2024年5月13日読了時間: 1分
【DX】DXが進む職場と進まない職場の特徴
私の周囲でも「DXが上手く進まない・・・」という声をよく聞きます 2023年世界デジタル競争力ランキング 日本は総合32位と、G7最下位となっています 因子は色々考えられると思いますが、ここでは私が実際に見てきたDXが進む職場と進まない職場を簡単に説明していきます...
閲覧数:25回0件のコメント
bottom of page