弊社の理念である”みんなが働きやすい職場をつくる”は誤解されやすいことばです。

弊社が目指す働きやすい職場とは、”組織(やステークホルダー)のために、全員が、今できることを精一杯やることを躊躇わないでいられる職場であり、生産性と仕事の質の向上を目指しています。
パフォーマンスが思うように発揮できない、または、故意に調整してしまう職場は、
無知、無能、邪魔、ネガティブと思われる不安から、
わからないことを訊けずにわかったフリをして、
ミスを隠して上手く進んでいるフリをして、
異論があっても賛同しているフリをして、
違和感があっても気づかないフリをする危険があります。
社員が無知・無能・邪魔・ネガティブと思われるリスクを冒してまで伝えるメリットが無い職場だと判断して、自己防衛に走りパフォーマンスを落とすことは、
組織にとっても、ステークホルダーにとっても、そして本人にとっても、
happyな結果にはつながりません。
不安から仕事が止まり生産性が下がっていないか?あきらめることで仕事の質が落ちていないか?
定量調査と定性調査で働きやすさを可視化しましょう。
まずは、意見交換からさせてください。
Коментари